« 紀伊國屋寄席のプログラム | トップページ | 三笑亭夢吉さん »

2014年12月31日 (水)

落としっ子連・天祖亭

師匠がご指導される素人落語連が、またひとつ増えました。
豊島区南大塚地区文化創造館での「第二期 落語体験教室」のメンバーです。
師匠は、「落としっ子連」として、「天租亭」と命名されたそうです。
亭号は、駒込の天祖神社から取ったのでしょう。
・・・素人落語連は、これでいくつになったのかなぁぁ。260px1
【駒込天祖神社】
文京区本駒込にある神社。
文治5年(1189)源頼朝の奥州藤原泰衡征伐の時、霊夢のお告げがあり神明を祀ると伝えられている。
その後宮守もなかったが、慶安年中(1648-1652)堀丹後守年直が再興する。
江戸時代には駒込神明宮と称され、駒込村総鎮守とされた。
空襲により残らず消失したが、氏子各町の熱意により昭和29年新築し現在に至っている。

« 紀伊國屋寄席のプログラム | トップページ | 三笑亭夢吉さん »

師匠」カテゴリの記事