老舗の味わい?
ダイエッターは、当然、飲み物にも気をつけています。
お茶、ブラック(低糖)コーヒー、ゼロ(無糖)コーラ、水・・・・。
コンビニで、こんな缶ボトルを見つけました。
これ、粉末をお湯に溶かして飲んだことがあります。
「うめこんぶ茶」です。
こんなリリースがありました。
アサヒ飲料株式会社は、秋冬向けのホット販売用商品として90年以上の歴史を持つ粉末昆布茶のパイオニア「玉露園」とのタイアップ商品「アサヒ 玉露園
うめこんぶ茶 ボトル缶」を10月28日から冬季限定で全国のコンビニエンスを中心に新発売します。
アサヒ飲料では、2009年より「アサヒ 玉露園
うめこんぶ茶」を発売。
粉末昆布茶のパイオニアとして認知度の高い老舗「玉露園」とのタイアップ商品であり、うめこんぶ茶ならではの「ほっとできる味わい」は、女性層を中心として多くの方にご支持いただいています。
成分表示を見ると、ダイエッターにも許容出来る炭水化物量だったので、早速飲んでみることにしました。
・・・でも、考えてみると、この粉末缶でなら、このボトル何杯分を作ることが出来るでしょうか?
味も、何となく薄い感じがして、あまり満足感がありません。
コストパフォーマンスは「?」だと思いました。
これは、ボトルで飲んだら損だと・・・・。
どうしても飲みたいほどの味でもありませんから。