« 台風18・19号の傷跡 | トップページ | 愛車に労い »

2014年11月 3日 (月)

義母の命日

Img_2今日は、義母の14回目の命日です。
あの日は、今日と違って、朝から冷たい風が吹く寒い日でした。
長男が小学校6年生で、北千住で模擬テストがあったので連れて行き、待つ間に浅草の浅草寺に行き、入院している義母の回復を祈り、ご朱印をもらい、長男を迎えに立ち寄って帰宅する途中で、近所の床屋さんに二人で入ったと同時に携帯が鳴り、看病のため帰していた家内から、義母の逝去を告げられました。
今でも、床屋さんに行くと、「あの時お義母さんが亡くなって・・・」という話題になります。
写真は、平成12年11月2010111019550013日の「金龍山浅草寺」の御朱印です。
宗旨は違いますが、義母が亡くなった、まさにその当日にいただいたものです。
真ん中は「聖観音」とあります。
祈りも届かず、義母はこの日に天寿を全うしましたが、これを見るたびに、在りし日のことを思い出します。
何もできませんが、昨日は家内と実家のお墓参りをし、今日は家に形ばかり作ってある仏壇に、仏花を買って飾りました。
201011101957000一方、この御朱印は、義母の葬儀を終えた直後の11月6日に、「身延山久遠寺」でいただいたものです。
「妙法」と力強く書かれた墨書が印象的で、宗旨の総本山で義母の冥福を祈ったものでした。
そういえば、義母の実家は「鰍沢」で、富士川舟運を経営する会社でした。
今日は、久しぶりに自宅でボーっとしています。
正直なところ、心身ともに疲れ切っていて、何も手がつかない状態です。寂しい休日です。

« 台風18・19号の傷跡 | トップページ | 愛車に労い »

家族・友人」カテゴリの記事