« あれから1300日 | トップページ | 神田連雀亭 »

2014年10月 1日 (水)

50歳の誕生日

東海道新幹線は、今日で開業から50年。
2014100100000000maiph0001view東京駅で記念式典が。
http://www3.nhk.or.jp/news/shinkansen/23_shinkansen04_l
http://mainichi.jp/feature/afterwar70/chronology/traffic.htmlPic02_1
東海道新幹線は、東京・名古屋・大阪の3大都市圏を結ぶ「夢の超特急」として、東京オリンピックを間近に控えた昭和39年10月1日に東京と新大阪の間で開業。
東京駅では、始発列車「のぞみ1号」の出発に合わせて、開業の日に1番列車が出発したのと同じ19番ホームで記念式典が行われたそうです。
50年間の総走行距離は地球5万周分にあたる約20億キロ、延べ乗客数は56億人。
この間、列車事故での死者はゼロというのは、物凄いことです。
Img_0
まだ新幹線が開業する前、富士市の親戚のお兄さんに連れられて、完成間近のこの富士川鉄橋の袂に行き、「夢の超特急が走るんだよ」なんて言われたこと幼心に覚えています。
あれから半世紀です・・・。
開業した1964年に約6万人だった1日の平均乗客数は、74年には5倍以上の約32万2800人に。
運賃値上げや旅客機などとの競争で落ち込んだ時期もあったようですが、昨年は42万6千人と過去最高を更新したそうです。
64年に4時間かかった東京―新大阪間の最短所要時間は現在2時間25分。
60本だった1日平均運行本数は323本。
最高時速は時速210キロから270キロになりました。
指定席を利用した時の運賃・特急料金は2480円(ひかり2等)から1万4450円(のぞみ普通車)となっています。
・・・このブログも、本日68万件に到達です。

« あれから1300日 | トップページ | 神田連雀亭 »

巷談」カテゴリの記事