盛者必衰
スーパーのダイエーと言えば、リクルートやプロ野球球団まで傘下に治める、日本を代表する企業でした。
幼い頃、甲府にオープンした店に行って胸を躍らせ、仙台の青葉通りと中央通りが国道4号線と交わる、七十七銀行本店の向かい側に大きな店をオープンさせたのは、私が大学1年生の時でした。
こんな記事がありました。
イオンはダイエーを完全子会社にする方向で最終調整に入った。
ダイエー株主にイオン株を割り当てる株式交換を実施し、2015年春までに少数株主の持ち分を取得する方針だ。
営業赤字が続くダイエーの早期再建を目指し、上場を廃止して意思決定のスピードを速める。
主力のスーパー事業で重複する店舗網の見直しなどにグループ一体で取り組み、収益改善を急ぐ。ダイエーは、1957年に故中内功氏が創業し、東証1部に上場した72年には小売業の売上高日本一、80年には日本の小売業で初めて年間売上高1兆円を達成。
ところが、事業多角化の失敗やスーパー事業の不振などで行き詰まり、04年に産業再生機構の支援を受けました。
その後、一時は完全に凌駕していたライバル企業でもあるイオンの軍門に下っていたのですが、とうとう・・・・。
祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらはす
盛者必滅・会者定離・・・・・。