« 大丈夫? | トップページ | オジサンが想像した「OB落語会」 »

2014年9月30日 (火)

長月の落語徘徊

落語の稽古を再開し、20日の「千早亭落語会」に出演。
20140829070045_00001
久しぶりの高座「一人酒盛」は、師匠からも褒めていただきました。
満員
そして、私は残念ながら出演は出来ませんでしたが、27日は仙台で「OB落語会」が開催されました。
第24回OB落語会のご案内
いずれも100名を超える大入り満員で、大盛況でした。
55周年の証
そして、来月18日開催の「深川三流亭」のチラシも完成しました。
Photo
プロの落語会は、19日の東京落語会のみ。
ブログのアクセスは、9日に67万件に到達、明日10月1日には68万件に達する見込みです。
落語っ子連では、残念ながら三流亭仙三さんが脱会されることになりました。
会員は6名になりました。
ちょっと古風な紳士…?
さて、次に演る噺は、「明烏」「蒟蒻問答」「二番煎じ」あたりにチャレンジしようと思います。
私の落語には、自称後援会長の「Ⅰさん」、毎回聴きに来てくれる叔父夫婦とそのお知り合いの方々と、ほかにも多くの方にご贔屓いただいているのですが、皆さんにずっとご贔屓でいていただけるよう、さらに頑張りたいと思います。
14112000360831
それから、師匠と色々な話をさせていただく中で、「大工調べ」の編集や、"演読"を究める等、引き続きご指導をいただきながら、落語を上達させて行きたいと思います。
富士宮からの富士山
故郷の富嶽も、間もなく雪化粧して、さらに美しくなることでしょう。
毎週の帰省も、5ヶ月目に入りました。

« 大丈夫? | トップページ | オジサンが想像した「OB落語会」 »

今月の落語徘徊」カテゴリの記事