« 席を譲る | トップページ | 出勤日 »

2014年9月 6日 (土)

1964年

最初の東京五輪が開催されたのは1964年でした。
Poster01あれからちょうど50年になるんですね。
子ども心に、国を挙げた大きなイベントだと思いました。
テレビで初めて見た競技や初めて知った国、日本人が金メダルを獲得した時の興奮。
母から、「生きている間は、二度と日本でオリンピックが開かれることはないから、よぉく見ておきなさい」なんて言われた記憶があります。
このオリンピックは、まさにナショナルプロジェクトで、オリンピック開催に合わせて、今の日本の原型を形作る交通インフラや新サービス、新商品が産声を上げました。
東海道新幹線が開業、首都高速道路の整備、都内の道路の拡張、そして東京モノレールの開業・・・・。
今年のブラジルのサッカーW杯の際、競技施設の建設やインフラの整備が間に合わなかったりして、今の日本から見ると失笑ものでしたが、50年前の日本も、同じような状態でした。
10月10日のオリンピック開幕。
首都高速も部分的な開通だったし、東京モノレールは9月17日、東海道新幹線は10月1日の開業だった訳ですから、ヘッドスライディングでやっとセーフだったんですね。
2020年のオリンピック・パラリンピックも、前日まで、かなりバタバタしそうですね。

« 席を譲る | トップページ | 出勤日 »

巷談」カテゴリの記事