落語DEデート
昨日は出勤日だったので、今日は日帰りの帰省。
今日は東名高速でなく、中央高速で聴きました。
家内の実家の墓参と身延山の麓のケアハウスにいる義父の見舞いをしてから、実家に行くというコースです。
◇幾代餅 古今亭志ん生
この音源、昭和32年1月13日に、ニッポン放送でオンエアされたものだそうです。
私が生まれて5日目のことです。
・・・忘れてしまいましたねぇぇ。
志ん生師匠は、15分程度でやっていますので、筋を追っているたげで、ストーリーやばめんの深みがないような気がしました。
あ、昭和の大名人の高座(芸)を批判してしまった?
私は、やはり三遊派だなと思います。
自宅から家内の実家まで180キロ、そこから私の実家まで40キロ、そして自宅まで180キロの全行程420キロ。
朝6時に出て、様々な用事を済ませ、帰宅したのが午後5時半。
行きも帰りも幸い渋滞もなく、ところが、局地的に物凄い土砂降りで、ワイパーは最速、フロントとリアのフォグランプも点灯させて走りましたが、暫く行くと嘘のように上がっていました。
このブログへのアクセスも、間もなく67万件です。
« 目黒のさんま祭り | トップページ | 中秋の名月 »
「テレビ・ラジオ・新聞・雑誌」カテゴリの記事
- 【朗報】九代目春風亭柳枝誕生!(2020.07.06)
- 東京かわら版(2020.06.29)
- 今日で閉店(2020.06.26)
- バカじゃない?(2020.06.25)
- クラスター(2020.06.24)