オフィス街のランチタイム
先日の大阪での一コマ。
ランチタイムのコンビニの前。
オジサンたちが、店の前に置いてある椅子にかけて、昼食を取り、煙草を吸っています。
あまり東京では見かけない気がします。
このコンビニにはイートインコーナーがないからなのと、煙草が吸えるからでしょう。
それにしても、店に入りづらいのと、煙草の煙が臭いのとで、このコンビニは損をしている気がします。
現に、私も隣のイートインのある別のコンビニに入りました。
そもそも、なぜ煙草を吸わせるのをよしとするのでしょうか?
微妙に敷地内ですから、路上喫煙ということにはならないでしょうが、煙草を吸わない人にとっては、迷惑千万な話です。
煙草を吸う場所が減って喫煙者は気の毒だと言いますが、毒にしかならない煙を、無理やり吸わされる禁煙・嫌煙者は、もっと気の毒だと思います。
煙草なんてやめましょうよ。