空き家
私の実家も空き家直前の状態になりそうです。
総務省が発表した住宅・土地統計調査結果によると、住宅の全国総数6063万戸のうち820万戸が空き家で、空き家の割合は13.5%と過去最高を更新したそうです。
空き家率上昇の背景には、住宅を撤去して更地にすると固定資産税の軽減措置が受けられなくなるため、相続した住宅をそのまま空き家にしているケースが増えたことや、地方から都市部への人口流出があるとみられるようですが、今後さらに高齢化が進み、亡くなる方も増えていくので、空き家対策がより必要になります。
しかも、我が山梨県は22.0%と全国最高、次いで長野19.8%、和歌山18.1%がつつぎますが、ダントツに高いようです。
一方、宮城県は東日本大震災前の前回調査の13.7%から9.4%に下がり全国最低だそうです。
家を失った被災者が民間の空きアパートなどに入居したというような皮肉な影響とみられるそうです。
我が家も、住むのには最高だと思うのですが・・・。
どうしたものでしょうか。
まだ夏なのに、もう秋や(空き家)・・なんてベタなダ洒落を言っている場合ではありませんぞ。