« 土手稽古? | トップページ | 水無月の落語徘徊 »

2014年6月30日 (月)

雑談

昨日帰省した時に、偶然郷里の町の町長さんと話す機会がありました。
中学校の先輩で、過疎化・空家化・高齢化が進む町で、毎日奮闘されています。
少子高齢化問題というのが言われて久しいですが、もっと厳しいのは、急激な人口の減少なんだそうです。
聞けば、昨年の死亡者数は誕生者数の3倍近くにもなっているそうで、本当に由々しき状態にあるようです。
250pxchubu_odan_expwy_route_sign_sv 町では現在、中部横断自動車道の建設が進められていて、完成すれば東名・新党名高速と中央高速とが直結されることになります。Kousokugaiyouzu20140228
私も、その中の一人ですが、色々賛否両論の議論があった新東名の開通によって、我が町は、東京・横浜方面や静岡・名古屋へのアクセスが格段に便利になりました。Img_6
道の駅を作ったり、企業(工場)誘致にも力を入れているようです。
廃校になった我が母校の中学校跡には、格安の賃貸住宅が建設され、町に来る人、町に残る人のために必死になっています。
3DKで家賃は月3万円。
高校生以下の子供1人につき5,000円(限度額△15,000円)の割り引きがありますから、最低15,000円で住めるんです。Manzawa1_4
私に何か出来ることはないか。 
私も何かしないといけないのではないか。
せめて何かお手伝いぐらいは出来ないか・・・。
望郷の念とともに、自分の無力さも感じてしまいます。

« 土手稽古? | トップページ | 水無月の落語徘徊 »

家族・友人」カテゴリの記事