« 東京かわら版「天狗連」 | トップページ | 推計人口 »

2014年4月28日 (月)

長寿銭

「昔からな、本卦還りと言って、数えの61歳を過ぎて亡くなったらば、おめでてぇって言ってもいいんだ。与太郎、お前のお父っつぁんは幾つだ?63(歳)だろう?だからおめでてぇんだよ」・・・。
「通夜の猫(猫怪談)」で、大家さんが与太郎に言って聞かせます。
ところが、人生80年のこの世の中、還暦直後に亡くなったら、とてもおめでたいとは言えなくなりました。
     20140428103939_00001
知人のご母堂が、90歳で亡くなったそうです。
そこでは、90歳を過ぎて亡くなると、おめでたいということになるそうで、会葬御礼に、「長寿銭」と書いた赤いポチ袋が付いていました。
長寿のご縁にあやかろうと、5円玉が入っていました。
そう言えば、実家の近所のお婆さんが100歳の天寿を全うしたときにも、長寿をお祝いする100円玉の入ったポチ袋をいただきました。

« 東京かわら版「天狗連」 | トップページ | 推計人口 »

巷談」カテゴリの記事