« 今朝のお茶 | トップページ | 歩き稽古 »

2014年4月24日 (木)

高座名のこと

まだ最終結論を出すまでには至っていませんが。
慣れ親しんだ「金願亭乱志(らんし)」から「金願亭圓志(えんし)」に改名しようと思います。
「学生時代に名乗っていたよ」程度であれば、初代と二代目が並存していても構わないと思いますが、「お江戸あおば亭」や「OB落語会」といった落研OB会の活動のみならず、例えば「学士会落語会」等の外部の落語会に出演したり、ボランティア活動を行ったりする機会が増えて来ると、先代にご迷惑をかけてしまうことも出て来るかもしれません。
私自身も、自分の考え方で様々な落語徘徊を続けて行きたいと思いますので、お借りしていた高座名は、一旦先代にお返しした上で、せめて長い間名乗らせていただいた「金願亭」の亭号はそのまま使わせていただくことにしたいのです。
"金が欲しくて(願って)心(志)を乱していた"のが、"金は欲しくても心は丸(円)い了見"で、思い切りやってみたいと思います。
当初は、師匠につけていただいた「千早亭永久」にまとめようとも考えましたが、やはり落研OBとしてのステージでは、連続性のある名前にしておくことにしました。
ブログの「乱志&流三&永久の落語徘徊」という題名は、暫くそのままにしておこうと思います。
何か、圓生と志ん生を足したような、とてつもなく僭越な字面ではありますが、乱視が遠視になったということで、お許しいただきたいと思います。
「金願亭圓志」に、そんな気持ちを込めています。

« 今朝のお茶 | トップページ | 歩き稽古 »

らんしのしんら」カテゴリの記事