« 人身事故 | トップページ | 新入部員勧誘 »

2014年4月16日 (水)

人口減少

「人生僅か50年と言われているだろう。人は61歳になると本卦還りと言ってな、これを過ぎて亡くなったら、『おめでたい』と言ってもいいということになっているんだ。」
「通夜の猫」で、大家さんが与太郎に言って聞かせます。
2013年10月1日現在の日本の総人口が前年比21万7000人減の1億2729万8000人となり、3年連続で減少したようです。
15~64歳の生産年齢人口は116万5000人減の7901万人で、32年ぶりに8000万人を下回り、65歳以上の高齢者の割合は25・1%と、初めて総人口の25%を超えた。

・・・おめでたいどころか、洒落にならなくなりました。
【本卦還り】
生まれた年の干支と同じ干支の年がくること。
数え年で61歳になること。還暦。
Yjimage 「そうか、61を過ぎて死んだら、おめでてぇって言ってもいいのかぁ。大家さん幾つだ?」
「私は・・、おい、変なところで歳を聞くな。幾つでもいいだろ。」
「よかぁねぇ、幾つだ?」
「そりゃ・・おめぇ・・・、66だ・・・。」
「えっ?66?じゃぁ大家さんも死ぬとおめでてぇな。いつおめでたくなる?」
「余計なお世話だ。人それぞれ寿命ってものがあるんだ。」
世の中、おめでたい人ばかりになってしまいますね・・・。
勿論、私もその中の一人になる・・・・。

« 人身事故 | トップページ | 新入部員勧誘 »

巷談」カテゴリの記事