昨年12月の「はしご落語会」の後、「鬼子母神 藪中の蕎麦」のお礼参りに来て以来です。
参道の欅並木も、新緑が瑞々しく、とても気持ちがいい。
案内処にも立ち寄りました。

「ワンコイン落語会」のチラシが置いてありました。
「第1回目は、私と師匠が出演したんだぞ!」
「その時、師匠が『鬼子母神 藪中の蕎麦』をお演りになったのを聴いて、私もチャレンジさせてもらったんだぞ!」
「去年の『はしご落語会』で、『すすきみみずく』の絵本の宣伝もしたんだぞぉ!」
・・・と、心の中で叫びながら。

元禄風車というのもありました。
当時の風車はこんな形のものだったのでしょうか?
鬼子母神堂で、南無妙法蓮華経・・・・。
さて、次は・・・。
« 鶯谷-大塚‐雑司が谷 |
トップページ
| 雑司が谷-日暮里‐中山 »