落語協会会長交代
やっぱり、若手の噺家さんのつぶやきは本当でした。
落語協会の柳家小三治会長が、6月の任期満了で退任し、新会長には柳亭市馬副会長が就任することが、理事会で内定し、6月の総会で正式決定となるそうです。
小三治師匠は2010年6月に会長に就任、現在2期目です。
体調面での不安などが退任の理由とみられるようです。
市馬さんの会長は、なるほどと思います。
【落語協会歴代会長】
五代目柳亭左楽(1923年 - 1924年自ら脱退、協会分裂まで)
三代目柳家小さん(1924年 - 1926年)
五代目三升家小勝(1926年 - 1939年死去まで)
六代目一龍斎貞山(1939年 - 1940年)講談師が会長に
(落語協会として再発足して社団法人になるまで)
四代目柳家小さん(在任期間:1946年 - 1947年死去まで)
八代目桂文治(1947年 - 1955年死去まで)
八代目桂文楽(1955年 - 1957年)
五代目古今亭志ん生(1957年 - 1963年)
八代目桂文楽
副会長:二代目三遊亭円歌(1963年 - 1964年)
八代目桂文楽
副会長:六代目三遊亭圓生(1964年 - 1965年)
六代目三遊亭圓生
副会長:八代目林家正蔵(1965年 - 1972年)
五代目柳家小さん(1972年 - )
(社団法人化後)
五代目柳家小さん( - 1978年)落語協会分裂騒動まで
五代目柳家小さん
副会長:十代目金原亭馬生(1978年 - 1982年)
五代目柳家小さん
副会長:六代目蝶花楼馬楽(1982年 - 1987年)
五代目柳家小さん
副会長:三代目三遊亭圓歌(1987年 - 1996年)
三代目三遊亭圓歌
副会長:三代目古今亭志ん朝(1996年 - 2001年)
三代目三遊亭圓歌
副会長:五代目鈴々舎馬風(2001年 - 2006年)
五代目鈴々舎馬風(2006年 - 2010年)
副会長:空席
十代目柳家小三治(2010年 - )
副会長:四代目柳亭市馬(2010年 - )
「噺家さん・芸人さん」カテゴリの記事
- 圓朝忌(2020.08.11)
- 三遊亭金馬師匠(2020.07.23)
- 【朗報】九代目春風亭柳枝誕生!(2020.07.06)
- 林家正雀 正本芝居噺の会(2020.06.28)
- オンライン寄席の時代?(2020.06.26)