« 鶴竜優勝 | トップページ | ラジオ寄席 »

2014年3月23日 (日)

市長選挙

関西の某市長選挙は、現職の横暴のために無駄なお金を使って行われたようなものなのですが、予想通り、やっと20%台の23.59%が投票率とはひどい・・・。
・・・この選挙、果たして有効だと言えるのでしょうか?
さすがに選挙民の中にも憤りが多いようで、いずれの開票所でも無効票が目立ったそうです。
全体で6万票超もの無効票があったそうですが、このうち、白票は4万5098票、候補者名とは無関係の内容などが書かれた票が2万2408票に上ったという・・・。
某投票所では、「ふざけるな」や、大きく「×」と書かれた無効票もあり、職員は「これまでと比べものにならない無効票の多さ」と驚いていたようですし、「税金は大切に使いましょう」「該当者なし」「投票したい人がいません!!」と記した票もあったそうです。
好ましいこととは言えないかもしれませんが、正直な感想とも思える部分もあります・・。

« 鶴竜優勝 | トップページ | ラジオ寄席 »

巷談」カテゴリの記事