落語の舞台を歩く会
内気家てれ生師匠から、恒例の「落語の舞台を歩く会」の案内メールがありました。
今回は、隅田川沿いの桜を見ながらの散策です。
4月6日(日)10時に地下鉄茅場町駅8番出口。
順路までお示しいただいています。
1:薬師様(「心眼」の梅喜が願を掛けた)
2:銀行発祥の地
(みずほ銀行兜町支店あたり)
3:鎧の渡し跡
4:河村瑞賢屋敷跡
5:霊岸橋(「宮戸川」のおじさんの家)
6:堀部安兵衛の碑
7:鉄砲洲稲荷神社
(歌川広重の「名所江戸百景」に描かれる)
8:佃島渡し船跡
9:蘭学事始めの碑
(杉田玄白・前野良沢が「解体新書」完成)
10:浅野内匠邸跡
11:築地本願寺(古代インド仏教様式のお寺)
12:波徐神社(大きな獅子頭)
13:勝鬨橋(昔、跳ね橋)
14:月島渡し跡
15:佃島渡し跡
16:住吉神社
(「佃祭」のお祭り)
17:石川島灯台跡
・・13時近くに、月島で「モンジャと酒」の会食。
「落研」カテゴリの記事
- 創立記念日(2020.06.22)
- 世が世であれば・・・(2020.05.25)
- 落語を重んじる?(2020.05.03)
- 新入部員勧誘(2020.05.03)
- オンライン合同説明会(2020.04.23)