« 仙台では・・・ | トップページ | 愛車に積雪 »

2014年2月 9日 (日)

「蔦重の教え」のレビュー

車浮代(三流亭まど絵)さん渾身の新刊「蔦重の教え」を読み終えました。
感想を聞かせて欲しいと、以前から言われていたので、Amazonのカスタマーレビューにコメントを投稿しました。
9784864103060浮世絵と江戸料理に造詣の深い作者ですから、これらが各場面の核になって、安心・感心しながら一気に読み終えました。
江戸時代の吉原や花魁、市井の風俗、商売、就中出版の世界の薀蓄も多く散りばめられていて、大変参考になりました。
歌麿や北斎や写楽などという、想像上の存在でしかない人たちが、活き活きと描写されていて、とても楽しかった。
前半の展開がやや平坦な感じがしましたが、後半の動きのあるところはいいですね。
エピローグの場面は・・・、まぁ、愛嬌でしょうか。
さっそく知人にも勧めたいと思います。

細かいところはともかく、浮世絵と料理、出版の仕組みなどは、本当によく書かれていて、感心しました。

« 仙台では・・・ | トップページ | 愛車に積雪 »

書籍・CD・DVD」カテゴリの記事