« 二度あることは三度・・? | トップページ | 停電と落雪 »

2014年2月15日 (土)

マー君とゆづるくん

昨年、被災地(仙台など)の人々を励まし支えてくれたのは、間違いなくマー君でした。
ところが、そのマー君は、今年登米ではなく渡米してしまいました。
(登米と渡米の洒落は、地元の人でないと分かりづらい?)
ちょうどマー君と入れ替わるように、仙台出身のゴールドメダリストが誕生しました。
被災地の「希望の光」になりますね。
2014021500000002spnavip000view
マー君も素晴らしかったですが、関西で育ち、北海道の高校を卒業したマー君は、"ネイティブ"ではありません。
一方、ゆづるくんは、正真正銘の仙台生まれ・仙台育ちです。
小学校低学年から同市泉区のスケートリンク「オレンジワン泉」で、フィギュアを始めたものの、2004年12月に経営難のため閉鎖。
07年3月に新たに「アイスリンク仙台」として営業を再開したが、11年3月11日の東日本大震災に襲われ、練習中だったゆづるくんらにけがはなかったが、真っ白な氷の上に汚水が漏れ出し、リンクは使えなくなった・・・。
再び本拠を失ったゆづるくんは、練習場所を求め全国を転々と。
東北高校の出身なんですよ。
ところで、トリノオリンピックの荒川静香さんも、東北高校の出身だそうですね。
知りませんでした。
とにかく、帰国した後の、盛り上がりは大変ですよ。
勿論、どこの出身だからというのは、あまり意味のないことでしょうが、地元の人にすれば、親しみも湧き、自慢にもなるんです。
突然、友人や恩師や親戚が増えるというのはいただけませんが。
「ゆづラー」が増えるでしょうね。

« 二度あることは三度・・? | トップページ | 停電と落雪 »

巷談」カテゴリの記事