« 三遊亭さん? | トップページ | 年の暮れの景色 »

2013年12月31日 (火)

師走の落語徘徊

今月が終わると言うことは、今年が終わるということです。
師走の落語徘徊師走の落語徘徊
師走の落語徘徊師走の落語徘徊
終わり良ければ全て良し、と言うことであれば、今月は様々充実していて、今年の有終の美を飾ることが出来た気がします。
師走の落語徘徊
落語の「聴く」「演る」「書く」全てにチャレンジしようと言うのが、欲深い私の落語徘徊ですが。
まずは「聴く」。
師走の落語徘徊
寄席や落語会に行って、生の落語を聴こうと言うもの。
 ◇ 13日    東京落語会
 ◇ 14日    はしご落語会
 ◇ 15日    はしご落語会
 ◇ 28日    大手町落語会
 ◇ 30日    紀伊國屋寄席
かつてに比べれば、まだまだ少ないですが、やっとペースが戻りつつあります。
次は「演る」。
師走の落語徘徊
「よくぞ、ここまで来た」と、自称乱志後援会長の「Ⅰさん」が喜んでくれたように、師匠がプロデュースした「はしご落語会」生な出演させていただきました。
母にも聴いてもらえ、今年最大の出来事でした。
師走の落語徘徊
落研OB会「お江戸あおば亭」、落語っ子連「深川三流亭」、扇子っ子連「千早亭」の集大成になりました。
そして「書く」。
まず、落研OB会だより「あおば亭」の第4号を発行しました。
師走の落語徘徊
そして、「はしご落語会」の当日に、本ブログへのアクセス累計が54万件になり、年末に、スタートしてちょうど5年で55万件に到達しました。
ありがとうございます。
改めて、落語に出会い、長いブランクを経て戻って来て、師匠に出会って師事し…。
師走の落語徘徊
本当に良かったと思います。

« 三遊亭さん? | トップページ | 年の暮れの景色 »

今月の落語徘徊」カテゴリの記事