神無月の落語徘徊
慌しく過ぎた1ヶ月でした・・・。
まずは、5日に「落語っ子連・深川三流亭」。
突貫工事の「厩火事」は、色々反省すべき点が残りました。
いずれ、もっと練り上げて行こうと思いました。
中旬には、直接落語とは関係がありませんが、60年遷宮の神無月(神在月)に出雲大社に詣でました。
翌週の19日は、「東大落語会寄席」にお邪魔しました。
その翌週は、いよいよ11月の「お江戸あおば亭」の「抜け雀」の稽古を開始。
落語っ子連の稽古会で、師匠ではなく、吉窓師匠に見ていただきました。
下旬には、東京かわら版に、申し込んでいた「お江戸あおば亭」の開催情報が掲載されたのを確認出来ました。
・・・そして、「抜け雀」のイメージ作りをしています。
そんなことで、あっと言う間の1ヶ月でした。
あくせく・・じゃなくて、このブログのアクセス累計は14日に51万件、30日に52万件に到達しました。
あれっ?
寄席・落語会は、とうとう1回も行けずでした。