氷穴
世界遺産と酷暑の効果?
毎日猛暑が続いていますが、富士山の麓の「鳴沢氷穴」は、真夏でも気温が0℃近くと言うことで、大勢の観光客で賑わっているようです。
「鳴沢氷穴」はおよそ1200年前の富士山の噴火で流れ出した溶岩が固まって出来た洞窟で、国の天然記念物に指定されています。洞窟は、長さが150メートルほどで深さは20メートルほどあり、地下水で冷やされているため、真夏でも気温は0℃前後となっています。
洞窟の中には、富士山の地下水が冬の間に凍って出来た氷が展示され、氷で出来た壁の間を歩くことも出来ます。
懐かしい!
幼い頃、家族で、遠足で、同級生と、何度か行ったことがあります。
実家から車で1時間程度の場所ですから。
このあたりには、う一つ「富岳風穴」もあります。
あそこが、有名になっているんですね。
確かに涼しくていいですがね。
「テレビ・ラジオ・新聞・雑誌」カテゴリの記事
- 【朗報】九代目春風亭柳枝誕生!(2020.07.06)
- 東京かわら版(2020.06.29)
- 今日で閉店(2020.06.26)
- バカじゃない?(2020.06.25)
- クラスター(2020.06.24)