9月の例会案内
学士会落語会の第48回例会のご案内をいただきました。
今回のゲストは、今年真打に昇進(襲名)したばかりの四代目三遊亭萬橘さんです。
三遊亭圓橘門下で三遊亭きつつきと名乗っていましたが、大名跡三遊亭萬橘を襲名しました。
「三遊亭萬橘」といえば、明治の寄席の珍芸四天王の一人といわれた伝説的な噺家さんです。
七十数年ぶりの襲名なんだそうです。
例会では、「萬橘復活!」というテーマで、四代目の若い芸を楽しもうという趣向です。
そして、委員の山本先生の「萬橘について」と題してのレクチャーと四代目との対談もあり、楽しみな内容です。
私も、きつつきさんの時代に何度か聴かせていただきました。
当日は、三遊亭橘也さんが「だくだく」、四代目は「かぼちゃ屋」と「抜け雀」を聴かせてくださるようです。
ん?「抜け雀」?
これは聴き逃せないですぞ。
「学士会落語会」カテゴリの記事
- 学士会落語会(2020.07.18)
- 学士会落語会中止(2020.05.05)
- 学士会落語会5月例会(2020.04.16)
- 学士会落語会「ミニ落語研究会」(2020.03.29)
- 学士会館も(2020.03.27)