これも高齢化社会
去年、東京都内で万引きで検挙・補導された人のうち、65歳以上の高齢者が少年の数を上回ったそうです。
警視庁は貧困や社会からの孤立が背景にあると見ているようです。
65歳以上の摘発者のうち、無職約7割、生活保護受給者約1割。
動機は、約3割が「生活困窮」を挙げ、被害品の約7割は食料品。
「相談できる人がいない」と回答した人が3割強に上り、高齢者が孤立している現状が浮き彫りになっているようです。
さらに、検挙された高齢者の6割弱が以前も検挙されたことがある再犯者で、年々再犯の傾向が強まっているということです。
単に、本人たちの努力不足だとか運が悪いだとかでは片付けられない、富の偏在や不芳者の不正がある気がしてなりません。
世の中に、鼠小僧はいないのでしょうか・・・?
酔っ払って駅員さんに暴力を振るうジジイは許せませんが、何か救いの手はないかと・・・。