« 名横綱「大鵬」 | トップページ | おめでたいこと(受賞) »

2013年1月31日 (木)

1月の落語徘徊

光陰矢の如しで、年が明けたと思ったら、もう月末。
初詣で
年初は、小室山妙法寺へのお参りから始まりました。
「素人が(鰍沢などという噺は)演るもんじゃない」などとのたまう先輩などは無視して、「郷里が舞台になっている噺を演って何が悪い!」と心で反発しながら、手を合わせました。
Fw:ここ
年賀状には、「希望的高座予定」と賑々しく書き上げましたが、これまた先輩から「お前の噺は、重い・暗い・長い」などと言われてたこともあり、「5月頃」としていた「お江戸あおば亭」の出演が怪しくなりそうです。
テレビの映像
元旦の深夜というか、2日未明にフジテレビで放映された「お台場政経塾」に、ちょいと顔を出しました。
全体で180分の番組中、115分経過したあたりから3分程度。
私の出た部分は、5秒ぐらいでした。
   
これが同一人物かと疑いたくなるリラックスした顔で、「十一代桂文治」さんとのツーショットは、「学士会落語会」の新年交歓会。
今まで、存在は知っていたものの、なかなか実物を見る機会のなかった「はなし塚」を見物することが出来ました。
これも、戦時中の言論統制の名残り(影響)と言えるでしょう。
はなし塚

なかなか行く時間がなくて・・・。
  ◇ 18日   東京落語会
  ◇ 19日   学士会落語会
  ◇ 27日   特選落語会(菊之丞・白酒二人会)
「深川三流亭」のチラシを作りました。
いよいよ2月17日が本番です。
開演時刻の変更
稽古も佳境というか、切羽詰って来ました。(特に私は・・。)

最近、このブログを覗いてくださる方が多くなっている気がします。
2月1日か2日に39万件、月末に40万件に到達する勢いです。
ありがとうございます。
・・・と、まだまだ、終わりのない落語徘徊は続きます。

« 名横綱「大鵬」 | トップページ | おめでたいこと(受賞) »

今月の落語徘徊」カテゴリの記事