« 東京落語会 | トップページ | すすきっぽ »

2012年9月15日 (土)

話芸を楽しむ「圓窓の語り」

工学院大学からカルチャー講座(オープンカレッジ)の案内。
話芸を楽しむ「圓窓の語り」
この中に、圓窓師匠の講座もあります。
http://www.kogakuinuniv-ext.jp/category/culture/post_337.php
話芸を楽しむ「圓窓の語り」という、今回が第3回目のシリーズです。
前回までも5度のうち2度聴講しましたので、今回も何とか行ってみようと思います。
10月17日・11月21日・12月19日の3回。
午後6時30分から。定員は40人だそうです。
一人の演者が、何人もの登場人物を話術で巧みに使い分ける。
臨場感あふれる話のやりとりは、「話の芸術」としかいいようがありません。六代目三遊亭圓生門下の、五百の創作落語に挑戦した圓窓が、その滑舌ぶりを披露します。
今回の10月期は「行脚シリーズ」です。
  第6回   「鼓が滝」(10/17)
  第7回   「雁風呂」(11/21)
  第8回   「叩き蟹」(12/19)

« 東京落語会 | トップページ | すすきっぽ »

師匠」カテゴリの記事