三遊亭圓窓一門会
東池袋の「あうるすぽっと」での恒例の一門会です。
会場には、落語っ子連・扇子っ子連などのメンバーも数多く来ているようです。
私も、いつも私の落語を聴きに来てくれる叔父夫婦を、普段のご贔屓のお礼も兼ねて、招待しました。
満員の会場で、落語を堪能してもらえたようです。
◆ 錦の袈裟 三遊亭萬窓
◆ 質屋蔵 三遊亭窓輝
◆ 唐茄子屋政談 三遊亭圓窓
◆ 紀州 三遊亭窓里
◆ 夏の医者 三遊亭吉窓
とても良い雰囲気の落語会です。
生意気な言い方ですが、師匠は別格として、お弟子さんみんな上手くなりましたねぇぇ。
4人のお弟子さんが、まるで兄弟のように、それぞれの位置で個性を発揮している感じです。
総領の吉窓さんは穏やかなお兄ちゃんで、個性のある兄弟を柔らかくまとめている。
次男坊で、川越市議会議員の窓里さんは、異色の存在で、芸風も他の人たちとは違います。
三男坊の萬窓さんは、親兄弟に見守られながら、思い切り自分の芸を作り上げている。
そして末っ子の窓輝さんは、坊ちゃん・若旦那風で、マイペースで味を出している。
派手ではありませんが、お世辞抜きにとっても良い一門です。
« オジイサンのいる風景 | トップページ | 落語への招待 »
「寄席・落語会」カテゴリの記事
- 深川三流亭 in ティアラこうとう(2020.09.07)
- 学士会落語会(2020.07.18)
- 五街道雲助独演会(2020.07.14)
- 会場を変更して(2020.07.14)
- 鈴本演芸場チャンネル千穐楽夜の部(2020.06.28)