長月の落語徘徊
今月は忙しかった・・・。
落語会はたった3回だけでした。
◇ 3日 三遊亭圓窓一門会
◇ 14日 東京落語会
◇ 15日 学士会落語会
仕事やら何やらで、決まった落語会にしか行かれませんでした。
その代わり、発表会が2回あり、充実しました。
◇ 8日 千早寄席「落語の一日」
◇ 16日 第23回OB落語会
「とてもネタ下ろしとは思えない出来だったよ」
「噺の中に入り込みました」
「聴いていて蕎麦を食べたくなりました」
「蕎麦を食べるところは本物そっくり、本当に食べてるみたいだ」
「良かった。丁寧な演技に、涙がにじみました」
「千早寄席」の「鬼子母神 藪中の蕎麦」に、数多くのコメントを頂戴しました。
この噺のキーワード「鬼子母神」「蕎麦」「みみずく」が、上手く表現できたかどうかは分かりませんが、また何か掴むことが出来た気もしています。
落語っ子連の稽古会は2回。
◇ 9日 「ねずみ」 OB落語会に備えてのおさらい
◇ 23日 「帯久」 次のチャレンジの読み稽古
そしてプログへのアクセスも順調に増えました。
◇ 6日 .アクセス累計31万件
◇ 26日 アクセス累計32万件
今年の4月は25万件でしたから、大変ありがたいものです。
忙しかったけれども、発表会や稽古を通じて、そして、先輩・後輩や師匠から、本当に様々なことを学びました。
まだまだ、衰えることなく、落語の徘徊は続きます。