圓朝忌
三遊亭圓朝(天保10年4月1日(1839年5月13日) - 明治33年(1900年)8月11日)は、江戸時代末期(幕末)から明治時代に活躍した落語家。
本名は出淵次郎吉(いずぶち じろきち)。
初代を付ける必要もない、8月11日は落語界中興の祖と言われる「三遊亭圓朝」の命日です。
没して今年で112年です。
« 昔の光 今いずこ | トップページ | 再び「七夕飾り」 »
「噺家さん・芸人さん」カテゴリの記事
- 圓朝忌(2020.08.11)
- 三遊亭金馬師匠(2020.07.23)
- 【朗報】九代目春風亭柳枝誕生!(2020.07.06)
- 林家正雀 正本芝居噺の会(2020.06.28)
- オンライン寄席の時代?(2020.06.26)