「子ほめ」「救いの腕」「浜野矩随」
「寝蔵エンタープライズ」制作のBDをずっと見っ放し。
今回のだけではなく、2月の「番外あおば亭」のも出して来て。
「子ほめ」は、師匠からご指摘の悪い癖がまだ残っていますね。
もっと、スピーディにやった方が良いかもしれません。
「救いの腕」は、実は人前で演るのは3度目だったのですが、そこそこ語り慣れた感じはするものの、全体の流れをもっと滑らかにして行く必要があります。
自分の映像を見た勢いで、2月の「浜野矩随」。
自分で言うのも何ですが、私にとっては、かなり良い出来だったと思います。
自分で視聴していて、ちょっと涙が出て来たりして・・・。
そうそう、皆さんから「風邪だって聞いたけど、全然感じなかったよ」と言われましたが、2月の「浜野矩随」の時と比べると・・・、やはり随分違いました。
比べてみると、咳き込みそうだったので、やはりかなり抑え気味だったことが分かります。
コンディション作りというのも大切なんですね。
« 水無月の落語徘徊 | トップページ | 落語DEデート »
「落語・噺・ネタ」カテゴリの記事
- 稽古をした演目(2020.09.09)
- 十八番(2020.07.13)
- 「紺屋高尾」と「幾代餅」(2020.06.18)
- 落語DEデート(2020.05.24)
- 古今亭志ん朝を聴きながら(2020.05.23)