« 京橋 | トップページ | 特撰落語会「市馬・雀々二人会」 »

2012年6月23日 (土)

細川様のお殿様

夜の「特撰落語会」の前に、日本橋の三越に行って、さる方の書の展示会を鑑賞させていただきました。
「細川護熙 書の世界展」・・・・。
細川家のお殿様は、落語ともご縁がありますから、これも私の落語徘徊の一環ということです。
細川元総理大臣というのが、私には一番ピンと来ます。
1938年東京都生まれ。上智大学卒業。第79代内閣総理大臣。
98年60歳を機に政界を引退、以来神奈川県湯河原で晴耕雨読の生活を送っています。本展では日々書きためた書を中心に軸、額にとどまらず屏風、風炉先など幅広い表現の数々をご覧いただきます。
お金と時間と・・・、まぁ経歴を拝見しても、本当に羨ましい・・。
少し素人っぽさが残っているような気がしました(失礼)が、楽しむことが出来ました。
ところで、三越の屋上には、「三囲神社」が祀られているんです。

なかなか雰囲気はありますよ。

お参りをして来ました。


« 京橋 | トップページ | 特撰落語会「市馬・雀々二人会」 »

文化・芸術」カテゴリの記事