稽古会の様子
鬼の撹乱で欠席した落語っ子連の稽古会の様子を、出席されたメンバーの方々と師匠からお聞きして、まとめてみました。
あたかも、私が参加しているような雰囲気で。
第2次落語っ子連の5回目の稽古会。
身体の弱い流三は風邪のために欠席しましたが、まど音・窓口・千公・百梅の4名の参加て゜。
◇ 片棒 三流亭 窓口
◇ 洒落番頭 三流亭 百梅
◇ 小噺 三流亭 千公
以下は師匠のコメントです。
窓口(まどぐち)[片棒]
~囃子らしくなってきたのは、嬉しい。
百梅(ひゃくばい)[洒落番頭]
~落ち着きがでてきたのは、成果の一つ。
千公(せんこう)
~[上下目線の小咄]を二つ。
何かこう・・・、取り残されたような・・、焦りみたいなものを感じてしまうんですよ。
自業自得ではありますが・・。
それにしても、体調はなかなか回復しません。
« 東京かわら版 | トップページ | 三遊亭圓窓一門会 »
「落語っ子連」カテゴリの記事
- 深川三流亭 in ティアラこうとう(2020.09.07)
- 深川三流亭 in ティアラこうとう(2020.07.16)
- 落語っ子連稽古会(2020.06.28)
- 深川三流亭のチラシ(案)(2020.06.25)
- 落語っ子連稽古会(2020.06.14)