般若心経
千早亭で演る予定の「揺れるとき」に入れる「般若心経」のこと。
「般若心経(はんにゃしんぎょう)」は仏教経典。
原名をプラジュニャーパーラミター・フリダヤ・スートラといい、『般若波羅蜜多(はらみった)心経』の略。『心経』とも略す。
フリダヤ(心)は心臓を表し、心髄・中心などを意味する。
種々つくられ、しだいに増広されて膨大なものとなった般若経典群のうち、その中心思想をきわめて簡潔に述べた経で、仏教の全経典のうち、もっとも短いものに属する。
そのなかに、「色即是空(しきそくぜくう)、空即是色」(いろ・かたちをもって現れているものは、実体としてあるのではなく、実体としてあるのではないからこそ、いろ・かたちをもって現れる)の有名な語句があり、末尾に真言(しんごん)があって、古来日本人には親しい。
原典はしばしば漢訳され、現存するものも7種あるが、寺院や民間でよく読まれ写経されるのは、玄奘(げんじょう)訳『般若波羅蜜多心経』である。
http://www.youtube.com/watch?v=Vohsba-978o&feature=related
觀自在菩薩 行深般若波羅密多時 照見五蘊皆空 度一切苦厄
舍利子 色不異空 空不異色 色即是空 空即是色 受想行識
亦復如是 舍利子 是諸法空相 不生不滅 不垢不淨 不增不減
是故空中無色 無受想行識 無眼耳鼻舌身意 無色聲香味觸法
無眼界 乃至無意識界 無無明 亦無無明盡 乃至無老死
亦無老死盡 無苦集滅道 無智亦無得 以無所得故 菩提薩埵
依般若波羅密多故 心無罣礙 無罣礙故 無有恐怖 遠離顛倒夢想
究竟涅槃 三世諸佛 依般若波羅密多故 得阿耨多羅三藐三菩提
故知般若波羅密多 是大神咒 是大明咒 是無上咒 是無等等咒
能除一切苦 真實不虛 故說般若波羅密多咒 即說咒曰 揭諦揭諦
波羅揭諦 波羅僧揭諦 菩提薩婆訶
師匠は、最後の「・・・揭諦揭諦 波羅揭諦 波羅僧揭諦 菩提薩婆訶」あたりを入れてお演りになっています。
ちょっと真似事をしてみようと思います。
« ・・南蛮(そば) | トップページ | 七草 »