« 除夜の雪 | トップページ | 謹賀新年 »

2011年12月31日 (土)

卯年の落語徘徊

2011年も暮れて行きます。
    平和な海   
何と言っても「東日本大震災」に尽きる1年でした。
そして、個人的には、今年も落語に囲まれた1年でした。
大河ドラマのように、「総集編」で振り返ってみます。
 ◇ 1月 ~新年会に招かれて初の"ひとり他流試合"
   http://ranshi2.way-nifty.com/blog/2011/01/post-9a82.html
 ◇ 2月 ~叔父の会で家族に初披露した「ねずみ」
   http://ranshi2.way-nifty.com/blog/2011/02/post-7725.html
 ◇ 3月 ~「三流亭発表会」と東日本大震災
   http://ranshi2.way-nifty.com/blog/2011/03/post-54f8.html
 ◇ 4月 ~高座の狭間でちょいと一休み
   http://ranshi2.way-nifty.com/blog/2011/04/post-68d7.html
 ◇ 5月 ~「千早亭一門会」と「お江戸OB落語会」の高座
   http://ranshi2.way-nifty.com/blog/2011/05/post-e51b.html
 ◇ 6月 ~前半の高座の反省
   http://ranshi2.way-nifty.com/blog/2011/06/post-3d76.html
 ◇ 7月 ~南三陸町への「復興出前寄席」で「花色木綿」
   http://ranshi2.way-nifty.com/blog/2011/07/post-b44d.html
 ◇ 8月 ~「圓朝まつり・奉納落語会」で「揺れるとき」に遭遇
   http://ranshi2.way-nifty.com/blog/2011/08/post-68d7.html
 ◇ 9月 ~新しい噺へチャレンジの苦悩
   http://ranshi2.way-nifty.com/blog/2011/09/post-9aac.html
 ◇10月 ~「千早亭一門会」での「救いの腕」
   http://ranshi2.way-nifty.com/blog/2011/10/post-7065.html
 ◇11月 ~「お江戸あおば亭」での「薮入り」
   http://ranshi2.way-nifty.com/blog/2011/11/post-9.html
 ◇12月 ~「揺れるとき」へのチャレンジ開始
   http://ranshi2.way-nifty.com/blog/2011/12/post-376b.html
 
今年人前(発表会など)で演ったものを並べてみました。
 ◇ 1月  親交会新年会     子ほめ・三方一両損
 ◇ 2月  叔父・CD制作記念  ねずみ
 ◇ 3月   落語っ子連発表会   甲府ぃ・三方一両損
 ◇ 5月  扇子っ子連発表会   花色木綿
 ◇ 5月  お江戸OB落語会   佃祭
 ◇ 7月  復興出前寄席     花色木綿
 ◇10月  扇子っ子連発表会   救いの腕
 ◇11月  お江戸あおば亭    薮入り
 ◇12月  聖徳大学        子ほめ・救いの腕
Imgp0853今年は9回・12席・8演目でした。
8演目のうち、私の落語徘徊開始後のネタ下ろしは5演目でした。
そして、今年通った寄席・落語会は【51回】でした。徘徊を始めて3年目の【183回】は、思い出です。
それでも、回数は減ったとはいえ、週1回ペースというのは、まだまだそこそこの頻度だと思っています。
ただ、定期的な落語会「東京落語会」「朝日名人会」「紀伊國屋寄席」「らくだ亭」などのホール落語が中心になり、寄席や個人の落語会にはなかなか行くことが出来ませんでした。   

« 除夜の雪 | トップページ | 謹賀新年 »

今月の落語徘徊」カテゴリの記事