次の噺
これからチャレンジする噺を決めました。
ちょっと、重過ぎるかもしれませんが、やってみたいと思います。
これから師匠にもお願いしたいと思います。
◇2月18日 あおば亭・番外編 「唐茄子屋」
◇3月3・4日 三流亭発表会 「抜け雀」
◇3月25日 千早亭発表会 「揺れるとき」
◇5月(未定) お江戸あおば亭 「お初徳兵衛浮名桟橋」【唐茄子屋】
師匠に高座本をいただきました。
これも切ない人情噺です。
長講になりますから、番外編でやらせていただこう。
【抜け雀】
昔からやりたかった噺。
師匠のは、親を駕籠かきにしないオチですから、これで。
【揺れるとき】
師匠の創作噺で、圓朝まつりで奉納された人情噺。
実は、千早亭とも関わりがあるので、この機会にと。
【お初徳兵衛浮名桟橋】
破れ家笑児さんの十八番「船徳」とのコラボ企画で・・。
« 落語の笑い | トップページ | 三三独演〜懐古趣味〜 »
「らんしのしんら」カテゴリの記事
- ブログ紹介(2020.11.01)
- 続きはhttps://ameblo.jp/motch-10413へ(2020.10.09)
- 稽古をした演目(2020.09.09)
- 新しいサイトへ(2020.08.11)
- 本日より新しいサイトへ(2020.07.01)