富士山を世界文化遺産に
文化審議会の特別委員会は、「富士山」と「武家の古都・鎌倉」を世界文化遺産として国連教育科学文化機関(ユネスコ)に推薦することを了承した。
2013年の登録を目指す。富士山は富士五湖など25の構成資産からなり公募第1号として平成19年に暫定一覧に記載されているそうです。
世界的な名山で「富士山信仰」という固有の文化的伝統を表すということです。ところが、富士山はかつて「世界自然遺産」を目指したのですが、ごみ問題などを理由に国内選考で落選してしまった経緯がありますから、今回は山岳信仰や芸術の観点から「世界文化遺産」でのリベンジ登録を目指すそうです。
大変申し訳ありませんが、そりゃあ「○泉」や「石○銀山」や「小○原」も・・、価値あるものでしょうが、日本と言えばやはり、落語と富士山でしょう。
間違いありません。
地元ですから、力が入ります。
高校の校章なんて、富士山そのものなんですから。
« 今日は何の日 | トップページ | 真景累ヶ淵②~深見新五郎 »
「テレビ・ラジオ・新聞・雑誌」カテゴリの記事
- 【朗報】九代目春風亭柳枝誕生!(2020.07.06)
- 東京かわら版(2020.06.29)
- 今日で閉店(2020.06.26)
- バカじゃない?(2020.06.25)
- クラスター(2020.06.24)