三流亭「ん組」稽古会
実を言うと、今日の稽古会は非常に気が重くて、緊張しながら参加しました。
色々な事情があって、稽古はせず、稽古会にも失礼していて。
このプログでも泣き言を書きましたが、本当に危機的な状況で、今日は稽古にならず、師匠から厳しく叱咤されることも覚悟していました。
何と言っても、まだ台詞を覚えていないので、通しで一度も演ったことがないんです。
今日の稽古会の参加者は、流三・窓口・まど絵・びす太と久々の窓蕗さんの5名。
◇ 救いの腕 三流亭流三
◇ 明烏 三流亭窓口
◇ 火事息子 三流亭まど絵
◇ 道具屋 三流亭びす太
師匠は、昨日の落語会の疲れも見せず。
色々な事情があって落語会に行かれず、師匠にはお詫びしました。
師匠のピアノとのコラボレーションによる「ねずみ」が披露された落語会で、大盛況だったようです。
演題が「ねずみ」だったので、何とか行きたいと思ったのですが。
一通り稽古が終わると、春風亭一之輔さんが真打昇進、桂平治さんが桂文治襲名の話題になりました。
そこで、私から、先日の師匠のプログにあった、「圓生」を「止め名」にする話を振り向けて、師匠から色々お聞きすることができました。
私の稽古の出来、これらの話の内容については、別項に譲ることにしましょう。
« 稽古場の近く | トップページ | 「救いの腕」の稽古 »
「落語っ子連」カテゴリの記事
- 深川三流亭 in ティアラこうとう(2020.09.07)
- 深川三流亭 in ティアラこうとう(2020.07.16)
- 落語っ子連稽古会(2020.06.28)
- 深川三流亭のチラシ(案)(2020.06.25)
- 落語っ子連稽古会(2020.06.14)