« ゆれるとき | トップページ | 大スランプ »
9月8日は「白露(はくろ)」。二十四節気の一つ。旧暦八月(葉月)の節気。 朝顔も最後の踏ん張りをしているところですが。大気が冷えて来て、露が出来始める頃ということだそうです。陰気ようやく重なりて露こごりて白色となれば也(暦便覧) 野には薄の穂が顔を出し、秋の趣がひとしお感じられる頃。朝夕の心地よい涼風に、幾分の肌寒さを感じさせる冷風が混じり始める。台風が行き過ぎて、大変凌ぎやすい、良い気候・季節になるはずです。とはいえ、まだいくらか残暑は続きますか・・・。暑さ寒さも彼岸までと言いますから。 ・・・明日は「重陽の節句」ですね。