ウォーキング
数年前、一念発起して「ウォーキング」に精を出していたことがあります。
JRや東京メトロが主催するイベントに参加したり、自分で地図を買って、都内を中心に主要な道路を歩いたり・・・。
東海道は東京から横浜みなとみらいまで。
中山道は、巣鴨から浦和(埼玉県庁)まで。
奥州(日光)街道は、日本橋から越谷まで。
千葉街道は、秋葉原から幕張新都心まで。
中原街道は、五反田から港北ニュータウンまで。
川越街道は、池袋から新座まで。
水戸街道は、浅草から取手まで。
甲州街道は、新宿から府中まで。・・・それぞれ20~30キロ程度を半日かけて歩きました。
一番長距離だったのが、青梅街道は新宿から青梅まで。
これは、ある団体主催の「新宿~青梅43kmかち歩き大会」です。
今年も参加案内ハガキが届きました。
以前参加した時は、6時間強かかって完歩しました。
少しは痩せたのですが・・・。
「第85回 ・新宿~青梅43㎞かち歩き大会」
【日時】 11月13日(日)午前8時30分出発(雨天決行)
【集合】 新宿中央公園
【解散】 青梅市総合体育館
【資格】 健康に自信があり内臓諸器官に問題のない人
年齢不問
【規則】 原則「飲まない・食べない・走らない」 ・・・今は、完歩の自信はありませんね。
「春風亭一朝」師匠のお弟子さんで、「朝呂久」さんという恰幅のいい前座さんがいますが、彼は「趣味がダイエット・特技がリバウンド」で売って?います。
私は、このキャッチフレーズが好きですねぇ。