会報「あおば亭」の原稿から
今般創刊予定のOB会の会報「あおば亭」の原稿をお願いしている中で、杜の家頓平師匠が、早々に寄稿してくださいました。
創部50周年以降の活動について、まとめてくださっているのですが、本文をいただく訳にはいきませんが、時系列で出来事を箇条書きしてくださいました。
2009年の創部50周年以降の主な活動は以下のようになります。
2010. 5.26 第1回「お江戸OB落語会」開催
~悲願の東京でのOB落語会実現。私は「花筏」。
2010. 9.18 「学士会落語会創立5周年記念落語会」に出演
~これは私のことです。トリで「ねずみ」。
2010. 9.26 第22回「OB落語会」開催
~仙台で隔年現役が主催。私は「笠と赤い風車」。
2011. 5.28 第2回「お江戸OB落語会」開催
~しっかり裏を返し満席でした。トリで「佃祭」。
2011. 7.17 「震災復興出前寄席」開催
~友楽・ぴん吉さんと南三陸町へ。「花色木綿」で。
2011.10. 8 第7回「落語の舞台を歩く会」開催(予定)
~ウォーキングイベント。雑司が谷→早稲田コース。
2011.11.12 OB会会報「あおば亭」創刊(予定)
~まさにただいま制作中。
2011.11.12 第3回「お江戸あおば亭」開催(予定)
~「お江戸OB落語会」を名称変更。「薮入り」を。
2011.11.12 第5回「OB会総会」開催(予定)
~ますます活発になりつつあります。
改めて眺めてみると、色々やっているものですね。
頓平師匠ありがとうございます。
« 「本牧亭」本日で閉場 | トップページ | 落語DEデート »
「落研」カテゴリの記事
- 創立記念日(2020.06.22)
- 世が世であれば・・・(2020.05.25)
- 落語を重んじる?(2020.05.03)
- 新入部員勧誘(2020.05.03)
- オンライン合同説明会(2020.04.23)