« 「圓朝まつり」の朝 | トップページ | 仙台七夕祭り »

2011年8月 7日 (日)

「圓朝語り」読後

稲葉Photo稔著「圓朝語り」。
斜め読みをしてみました。
主人公の三遊亭圓朝が、殺人事件の解決に関わるという。
その下手人探しの過程で、そろそろ飽きられて来ていた芝居噺に代わるものを模索する姿と、新作落語の創作プロセスが編み込まれています。
そして、その新作「牡丹灯籠」初演されるまで。
ミステリー小説としては、さほどのものだとは思いませんが、江戸末期の街や風俗を知り、圓朝の苦悩のようなものは、何となく味わうことが出来ました。
この小説は、三遊亭圓朝という人がどういう人なのかを知らないと、詰まらないかもしれません。
それに、殺人事件を解決するという面では、圓朝は「名探偵コナン」のような、快刀乱麻なキャラクターではありません。
まぁ、こういう小説もあるんですね。

« 「圓朝まつり」の朝 | トップページ | 仙台七夕祭り »

書籍・CD・DVD」カテゴリの記事