« 三増紋也師匠の訃報 | トップページ | 広瀬さんの評論 »

2011年7月29日 (金)

「昭和の名人完結編」(12)

Photo_2 「五代目古今亭志ん生」という師匠は、本当に偉大な噺家さんなんですねぇ。
没後40年近くも経っているのに、CDコーナーに並ぶ数といったら、未だにダントツです。
どこにそんなに魅力があるのでしょう・・・?
  ◇ 稽古屋       古今亭志ん生
  ◇ 道灌         古今亭志ん生
  ◇ 風呂敷       古今亭志ん生
「風呂敷」という噺は、音源では数多くある志ん生師匠も、映像で残っているのは少ないようで、その数少ない噺です。
モノクロで不鮮明な画像を見たことがありますが、風呂敷を被せて、その隙に押入れに隠れている若者を逃がしてやるシーンの眼の動きが絶賛されていました。

« 三増紋也師匠の訃報 | トップページ | 広瀬さんの評論 »

書籍・CD・DVD」カテゴリの記事