« 人形町らくだ亭 | トップページ | 語りっ子連・紅巣亭 »

2011年6月 9日 (木)

山王祭

「佃祭」のマクラで、「江戸の三大祭」のことに触れました。
三大祭とは、神田明神の「神田祭」、浅草神社の「三社祭」、日枝神社の「山王祭」のことをいうそうです。また一部には、三社祭ではなく、富岡八幡宮の「深川八幡祭(深川祭)」を入れる説などもあるとのことですが、江戸はお祭りの多いところです。。
     
諸説ある中でも、赤坂「日枝神社」の「山王祭」は、誰もが認める江戸を代表する大祭。
日枝神社の神幸祭の祭礼の呼称で、正式名称は「日枝神社大祭」というそうです。
毎年6月15日に行われています。
将軍が上覧したという、幕府公認のお祭り。
江戸の街の守り神は「神田明神」、江戸城の守り神は「日枝神社」という分担のようです。

« 人形町らくだ亭 | トップページ | 語りっ子連・紅巣亭 »

文化・芸術」カテゴリの記事