○○連・▲▲亭
圓窓師匠がご指導くださっている素人落語のグループを、私が知っている限りで並べてみました。
□落語っ子連・三流亭~一番の老舗
「へ組」と「ん組」があり、私(流三)は「ん組」です。
□噺っ子連・有難亭~茨城県のグループ
江戸崎あたりに師匠が自家用車で通って?います。
□笑いっ子連・N文亭~NHK文化センター
NHKの落語の講座の受講者の方々です。
□語りっ子連・紅巣亭~門前仲町のクレス音楽教室
「落語っ子連」の「まど音」さんの教室が主催しています。
□扇子っ子連・千早亭~豊島区千早文化創造館
「三遊亭圓窓の落語体験教室」から発展したものです。
私(永久)もメンバーです。
□扇子っ子連・要亭~豊島区千早文化創造館
「三遊亭圓窓の落語体験教室」の第2期生です。
□手拭っ子連・広場亭
詳しくは知りませんが、最近立ち上げた連です。
□講しっ子連・印彩杜亭
どこか企業の同好グループだと思います。
・・・という訳で、人数も数十名から百名近くになることと思います。
師匠は、この素人の人たちの落語のようで落語でないようなものを、実に楽しげにお聴きになっています。
勿論、落語のご指導もしてくださいます。
「あたしはね、落語を演るよりも聴く方が好きなんだよ。」なんて仰っていたことを思い出しました。
« 「お江戸OB落語会」のDVD | トップページ | 休日のひととき »
「師匠」カテゴリの記事
- 稽古をした演目(2020.09.09)
- 「Skype稽古」の準備(2020.04.20)
- Skype(スカイプ)(2020.04.16)
- 靴下でもマスクを(2020.04.16)
- コロナ疎開?(2020.04.07)