第9回 落語っ子連発表会①
いよいよ「第9回 落語っ子連発表会」の初日が開演です。
会場は満員のお客さまで熱気むんむん・・。
まずは、落語っ子連の会長の「三流亭無弦」さんからご挨拶。
もともと、無弦さんと師匠とのご縁から始まったグループですから、9回目を数える発表会は、感慨無量なものもあるでしょう。
私は、今回が4回目の出演です。
◇ 紀州 三流亭まど深
◇ 替り目 三流亭窓口
◇ 悋気の火の玉 三流亭商人
仲入り
◇ 甲府ぃ 三流亭流三
◇ お菊の皿 三流亭まど女
◆ 雛鍔 三遊亭圓窓
この発表会の特長・売り物は、出演者が一席終えた後に、必ず師匠が出て来られて、コメントしてくださることです。
9回目になったこともあり、師匠もかなりレベルの高い期待をしてくださり、笑いを入れながらも、芸の指導や芸談などを織り込んで、なかなか演者にはスリル満点なんです。
それにしても、稽古の時とは違い、みんなの上手いこと。
火事場の「●●ちから」というやつです。
それぞれの高座の様子は、おいおいご紹介することにしましょう。
「落語っ子連」カテゴリの記事
- 深川三流亭 in ティアラこうとう(2020.09.07)
- 深川三流亭 in ティアラこうとう(2020.07.16)
- 落語っ子連稽古会(2020.06.28)
- 深川三流亭のチラシ(案)(2020.06.25)
- 落語っ子連稽古会(2020.06.14)