「昭和の名人完結編」(3)
昭和の名人と言えば、やはりこの師匠が最右翼なんでしょうね。
五代目古今亭志ん生。
◇ 妾馬 古今亭志ん生
◇ お直し 古今亭志ん生
何度も言うようですが、私にはまだ、この志ん生師匠の良さ、人気の秘密が分からないんです。
なぜ、多くの方々が「古今亭志ん生」なんでしょうか・・?
それよりも、六代目を誰が襲名するのか、それが楽しみです。
« 流三(三方一両損) | トップページ | 無弦さん(寝床) »
「書籍・CD・DVD」カテゴリの記事
- 新曲発売日(2020.07.22)
- 上方落語四天王の本(2020.06.15)
- 落語暦(2020.05.23)
- 「緊急事態宣言」の歌(2020.05.19)
- からぬけ落語用語事典(2020.05.15)