« 毘沙門さん | トップページ | 襦袢 »

2011年2月13日 (日)

「笑児乱志二人会」の名前

Ichiban

「破れ家笑児」さんと二人会をやろうということになりましたが、それじゃ名前を考えようと、色々考えています。
「破れ家笑児」と「金願亭乱志」ですから、この高座名から組み合わせた乙な名前はないかなぁという訳で・・・。
「破一笑」・「破乱」・「笑千万」・「一笑千金」なんていう四字熟語を模したのを使うのはどうでしょう?
「破願一笑 笑児乱志二人会」、「笑児乱志 破乱万情の会」だとか、「笑志千万二人会」なんていうような・・・。
四字熟語と我々の高座名を織りこんで考えてみた訳で、まだ笑児さんにも言っていません。

破顔一笑~にっこり笑うこと。▽「破顔」は顔をほころばせること。ほほえむこと。「一笑」はちょっと笑うこと。
波瀾万丈~変化がきわめて激しく、劇的であるさま。▽「波瀾」はごたごた・もめごと。また、単調でなく複雑に変化すること。「瀾」は大波。「万丈」は非常に高いことや深いことの形容。「丈」は長さの単位。「瀾」は「乱」とも書く。
笑止千万~非常にばかばかしいこと、おかしいこと。また、そのさま。また、いかにも気の毒なさまに用いられることもある。▽「笑止」はおかしいこと。ばかばかしいこと。また、気の毒なこと。「千万」は語の下に添えて、このうえなくその程度が高いことを表す。
一笑千金~美人がひとたびほほえめば、千金に値する意。それほどの美人をいう。また、美人の笑顔の得難いことのたとえ。▽「千金一笑せんきんいっしょう」ともいう。

もっと面白いのを考えましょう・・・。
でも、結局、単純な「乱笑(二人・落語)会」あたりかな。

« 毘沙門さん | トップページ | 襦袢 »

らんしのしんら」カテゴリの記事