落語百選≪59≫
通巻59巻目。
60巻で完結の予定ですから、今回を入れてあと2巻。
◇ 千両みかん 古今亭志ん輔
◇ 花見の仇討 入船亭扇遊
「千両みかん」では、噺家さんによって違いはあるものの、「万惣」という果物問屋が出て来ます。
この「万惣」が、神田須田町に現存する老舗であることは、以前ご紹介したとおりです。
パーラーやレストランもあり、なかなか雰囲気も良く、お勧めです。
「宿屋の仇討」の「六部」についても、つい最近コメントしました。
噺家列伝は、七代目「林家正蔵」。
今の九代正蔵さん・三平さんのお祖父さん。先代林家三平師匠のお父さんです。
三平師匠や海老名家のことはともかく、この師匠のことはほとんど知りませんでした。
柳家小三治を名乗っていたことがある。
この名跡もめぐってはトラブルもあった。
この経緯を見ると、「林家正蔵」という名跡も、このトラブルの玉虫色的な解決策として使われているようですから、海老名家は宗家でも何でもないんですよね。
そういうことを考えると、「林家正蔵」という「止め名」は、七代目・八代目と続けて、芸とは関係のない継承が行なわれたということですね。
« 高座の感想 | トップページ | 高座翌日の恥かしい話 »
「書籍・CD・DVD」カテゴリの記事
- 新曲発売日(2020.07.22)
- 上方落語四天王の本(2020.06.15)
- 落語暦(2020.05.23)
- 「緊急事態宣言」の歌(2020.05.19)
- からぬけ落語用語事典(2020.05.15)