サニー
とうとう米国を抜いて世界最大の自動車マーケットになった中国。
N自動車が世界戦略車「サニー」を、中国市場に先行投入するそうです。
えっ?「サニー」? 数年前に国内のラインナップから消えた、懐かしい名前です。
昭和40年代、ちょうど日本が今の中国のように、高度経済成長を続けていた頃、鳴り物入りで発表されたN自動車の戦略車が「サニー」でした。車名を公募して決め、その発表の模様を、当時人気だったロイ・ジェームスの司会で、テレビ中継されたのを幼な心に覚えています。
そして、その数年後、「となりのクルマが小さく見えまぁぁ~す」というCMコピーも大ヒットした、サイズアップされた「サニー」が発売されました。
T自動車の「カローラ」との熾烈な販売合戦でした。我が家では、このサニーから、何台が家族の一員になったことでしょう。
両親がそれぞれ乗っていましたから、合計で6~7台は乗ったでしょうか。
同じN自動車の「ブルーバード」、我が家初のT自動車の「マークⅡ」から「クラウン」に代わるまで、本当に愛着のあるクルマでした。
そうそう、いつも落語を一緒に聴いている「Iさん」の最初の自家用車も、私が「サニー」を勧めました。
その昭和の名車「サニー」の名前が中国で甦るという・・・。
となりのおクニが大きく見えまぁぁ~す
蛇足ですが、ちょっと整っちゃいました。
◆N自動車のサニーとかけて 除夜の鐘と解きます
その心は、ゴーンがなければ始まらないでしょう・・
◆サニー中国投入とかけて 落語「心眼」の梅喜と解きます
その心は、やっと日産(日参)の夢が叶いました・・
« 三年坂 | トップページ | 学士会落語会新年例会案内 »
「テレビ・ラジオ・新聞・雑誌」カテゴリの記事
- 【朗報】九代目春風亭柳枝誕生!(2020.07.06)
- 東京かわら版(2020.06.29)
- 今日で閉店(2020.06.26)
- バカじゃない?(2020.06.25)
- クラスター(2020.06.24)